
ロサンゼルスでのダンス留学を考える方の中には、「ESTAで3ヶ月間だけならビザ不要」と考えている方も多いはず。
確かにESTA(電子渡航認証システム)は申請が簡単で、最長90日間アメリカに滞在できます。
しかし、この3ヶ月を繰り返して“長期留学”を実現しようとするのは大きなリスクを伴います。
この記事では、なぜESTAでのダンス留学の繰り返しが危険なのか、その理由と実際に起こり得るリスク、そして安全に長期留学するための方法を詳しく解説します。
🧳ESTAでの3ヶ月ダンス留学は可能なのか?
✅ESTAとは?
ESTA(エスタ)とは、ビザ免除プログラム(VWP)を通じて、観光・商用目的で最長90日間アメリカに滞在できる電子認証システムです。
日本国籍であれば簡単なオンライン申請で取得可能で、申請費用も安く、15分程度で完了します。
✅ESTAでできること・できないこと
項目 | ESTAで可能? |
---|---|
ダンスレッスンを受ける | ✅ 可能(観光・自己研鑽の範囲で) |
語学学校に通う | ✅ 可能(週18時間以下まで) |
アルバイト・就労 | ❌ 不可 |
長期滞在(90日以上) | ❌ 不可 |
学校に正式入学 | ❌ 不可 |
⚠️ESTAで3ヶ月の留学を繰り返すリスクとは?
❌リスク①:入国審査で「長期滞在の意図あり」とみなされる
ESTAはあくまで“短期滞在”のための制度です。
何度も3ヶ月ごとの出入国を繰り返すと、アメリカの入国審査官に
「アメリカに実質的に長期滞在しようとしている」と判断される可能性があります。
➡ 結果:入国拒否となるケースがあります。
❌リスク②:入国履歴でフラグが立つ
ESTAの利用履歴やアメリカの出入国履歴は、すべて電子的に記録されています。
頻繁な再入国は、審査官にとって「意図的なESTAの悪用」と見なされるリスクがあります。
➡ ESTAの再申請が却下されたり、ESTA自体の利用停止になることも。
❌リスク③:空港での尋問や別室審査
再入国時に別室に呼ばれ、滞在目的・過去の滞在状況・どこに滞在するのかを細かく質問されるケースがあります。
➡ ここで矛盾した回答をすると、その場で入国拒否され、帰国便に乗せられることも。
💡安全に長期ダンス留学をするには?
✅学生ビザ(F-1ビザ)の取得を検討しよう
ダンスを本格的に学びたい、3ヶ月以上滞在したいという方は、学生ビザ(F-1ビザ)の取得をおすすめします。
F-1ビザのメリット:
- 最大1年~5年の長期滞在が可能
- フルタイムでの語学学校通学もOK
- 出入国履歴に問題が残らない
- アメリカ滞在中の信用も高くなる
✅ダンス留学サポート会社に相談するのが安心
ビザの取得には手続きが多く、書類準備や面接も必要です。
自力での申請は難しい場合も多いため、専門のダンス留学サポート会社に相談するのがベストです。
🔄実際にあった入国拒否のケース
- ケース①:「ESTAで3ヶ月滞在し、日本で1週間だけ過ごして再入国しようとしたら空港で止められ、別室審査の末に入国拒否された」
- ケース②:「ESTAで2回目の入国時に“あなたは働くつもりなの?”と厳しい質問を受け、怖くなって帰国を選んだ」
👉 リビングアメリカでは入国できなかった留学生はいませんが、入国の可否は最終的には空港の入国審査官の裁量次第です。
何度もESTAで出入りするのはリスクが高いことを忘れずに。
📝よくある質問(FAQ)
Q. 3ヶ月間のESTA留学を1回だけ行うのは問題ありませんか?
➡ はい、1回のみであればほとんど問題ありません。 観光や短期研修の範囲であれば、ESTAでのダンス留学は十分可能です。
Q. ESTAで滞在後、すぐに再入国しなければ問題ない?
➡ 明確なルールはありませんが、「アメリカでの滞在より日本にいた期間が短い」場合は特に注意が必要です。
Q. 学生ビザはどうやって申請するの?
➡ SEVISというシステムへの登録、入学許可証(I-20)の発行、ビザ面接などの手続きが必要です。
※弊社ではビザ取得サポートも行っています。お気軽にご相談ください。
✅まとめ:ESTAを使い続けるのは危険!正しい方法で安全なダンス留学を
ESTAでのダンス留学は「短期で1回のみ」ならOK。
しかし、それを繰り返して3ヶ月以上の滞在を実現しようとすると、入国拒否・ESTA無効化など大きなリスクがあります。
本気でダンスを学びたいなら、F-1ビザを取得して堂々とアメリカに滞在しましょう。
安全・安心のダンス留学を実現するためには、正しい方法での渡航が何よりも大切です。