
「高校生のうちからロサンゼルスでダンス留学なんて、本当にできるのかな?」──そんな疑問を抱いている方も多いはずです。けれど実際には、毎年多くの日本人高校生がロサンゼルスに渡り、世界のトップダンサーたちと同じスタジオでレッスンを受けています。
ロサンゼルスは、まさにダンスの最前線。ミュージックビデオや映画、アーティストのバックダンサーを務めるインストラクターが直接指導し、最新のトレンドや表現力を肌で学ぶことができます。高校生のうちにこの環境に触れることは、ダンススキルの向上はもちろん、自信や視野の広がりといった“未来の可能性”につながります。
このページでは、高校生向けに特化したロサンゼルスのダンス留学プログラムについて、魅力や安心ポイント、人気スタジオ、滞在方法、実際の体験談までを詳しくご紹介します。初めての留学でも安心して挑戦できるように、具体的な情報をまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ロサンゼルスでダンス留学をする“魅力”/強み
ロサンゼルスは、まさに世界のダンスシーンの中心地です。ミュージックビデオ、映画、アーティストのライブ──その裏側で活躍するのは、日々ロサンゼルスのスタジオでレッスンを受け、指導を行うダンサーたち。そんな環境に身を置けること自体が、他では得られない特別な体験です。
世界基準のダンスを学べる場所
日本ではなかなか出会えない有名コレオグラファーや、ハリウッドで活躍するダンサーから直接指導を受けられるのが、LA留学の大きな魅力。最新のトレンドや独自の表現方法を体感し、今までのダンス観が大きく変わる瞬間に出会えます。
多様なジャンルに触れられる
ヒップホップ、ジャズファンク、コンテンポラリー、ヒールズなど、LAのスタジオはジャンルの宝庫。自分の得意分野を伸ばすのはもちろん、今まで挑戦したことのないスタイルに挑戦できるのも大きなチャンスです。幅広い経験が「自分だけの表現力」を磨いてくれます。
高校生だからこそ得られる成長
10代の柔軟な感性で世界に触れることは、ダンスだけでなく人生の財産になります。語学の壁を乗り越え、仲間と協力し、新しい自分を発見する。こうした経験は「自信」となり、帰国後の進路や将来の活動にも大きなプラスとなります。
世界中の仲間との出会い
LAのスタジオには、ヨーロッパ、アジア、南米など世界中から同世代のダンサーが集まります。クラスで隣に立つのは、国籍もバックグラウンドも異なる仲間たち。Instagramを交換して交流が広がるなど、グローバルなつながりが自然と生まれるのもLAならではの体験です。
LAダンスタジオとおすすめレッスン

世界のダンスシーンをリードするロサンゼルスのスタジオ
ロサンゼルスには、世界中からダンサーが集まる有名スタジオが点在しています。
街そのものが「ダンスの聖地」と呼ばれるほどで、毎日のように最新のレッスンが開催され、プロのアーティストやバックダンサーも通う環境です。
日本では映像やSNSでしか見られなかったレッスンを、実際にその場で体験できる──それがLAダンス留学の大きな魅力です。
高校生におすすめのスタジオとその理由

高校生が安心して通えるスタジオには、いくつか共通する特徴があります。
受付スタッフやインストラクターが初心者や留学生にもフレンドリーで、初めてでもクラスに馴染みやすい雰囲気を持っていること。
そして、基礎からしっかり学べるレッスンが多いことです。
- Millennium Dance Complex(ミレニアム)
世界的に有名なスタジオで、YouTubeやInstagramでもよく取り上げられる場所。ハイレベルなレッスンが多いですが、基礎や初級レッスンも充実しているため、高校生でも挑戦しやすいのが魅力です。スタジオ自体の雰囲気が華やかで、まさに「本場に来た!」という感覚を味わえます。 - Movement Lifestyle(ムーブメントライフスタイル)
アットホームで温かい雰囲気が魅力のスタジオ。初心者や留学生にやさしいレッスンが多く、高校生にとって安心感があります。先生が一人ひとりに目を配ってくれるため、ダンス経験が浅い方でも成長を実感できます。 - TMilly TV(ティミリーTV)
映像配信スタジオとしても有名で、スタイリッシュな空間が特徴。撮影可能なレッスンも多く、レッスン後に自分の成長を動画で振り返れるのが大きな魅力です。SNSで発信したい高校生ダンサーにも人気があります。 - Playground LA(プレイグラウンド)
ハリウッドにある人気スタジオで、最先端の振付が多く学べます。ストリート系やヒップホップの強い先生が多く、エネルギッシュな雰囲気。高校生でも挑戦できる基礎クラスがあり、世界中の同世代ダンサーと出会える環境です。 - Studio 88(エイティエイト)
明るくカジュアルな雰囲気が魅力。基礎クラスやオープンレベルのレッスンが多く、英語に自信がなくても参加しやすいと評判です。初めてLAに来る高校生にとって、安心してダンスを始められる場所のひとつです。
各スタジオの詳細やレッスンの雰囲気は、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています → ロサンゼルス人気ダンススタジオまとめ
LAダンスレッスンのレベルと人気ジャンル

ロサンゼルスのスタジオでは、レベル分けが明確にされていることが多く、Beginner(初級)・Intermediate(中級)・Advanced(上級) に分かれています。高校生の方はまず Beginner~Intermediate のレッスンから挑戦すると安心です。
人気ジャンルとしては、特に ヒップホップ・ジャズファンク・ヒールズ・コンテンポラリー が高校生から支持されています。ヒップホップは基礎的なリズム感を磨け、ジャズファンクは表現力を大きく伸ばせるジャンル。ヒールズは大人っぽい表現が学べるため、挑戦したい高校生が増えています。
高校生に人気のインストラクターとその理由
- Alexander Chung(アレクサンダー・チャン)
世界的に有名な振付師で、明るくユーモアのある教え方が魅力。クラスの雰囲気が楽しく、初めてでも自然と身体が動き出します。 - Ray Basa(レイ・バサ)
基礎をしっかり大切にしながらも、スタイリッシュな振付で人気。高校生から「踊りやすい」と評判です。 - Dexter Carr(デクスター・カー)
パワフルな振付が特徴で、エンターテイメント性の高いレッスンが魅力。挑戦心をくすぐるクラス内容で、多くの高校生が憧れる先生です。 - Mary Mason(メアリー・メイソン)
ジャズファンクで人気があり、特に女性らしい表現を大切にしたスタイルが好評。女子高校生にとって学びやすく、自分らしい表現を見つけやすいレッスンです。
高校生向けプログラムの特徴
初めて海外に行く高校生にとって、最も大切なのは「安全に学べる環境」が整っていることです。ロサンゼルスのダンス留学プログラムでは、未成年の参加を想定した特別なサポート体制を用意しています。ここでは、安心して挑戦できるための仕組みを詳しくご紹介します。
滞在サポート体制
高校生が滞在する場所は、学生寮 または ホームステイ が基本です。
- 学生寮には寮長や管理スタッフが常駐しており、生活リズムや安全面をしっかり見守ってくれます。同世代の留学生が多いため、友達づくりもしやすく、安心感と交流の両方を得られます。
- ホームステイでは、現地の家庭に迎え入れられるため、アメリカの生活文化を肌で感じられると同時に、家族のような安心感を得られます。食事や生活リズムが整いやすい点も魅力です。
どちらの滞在方法でも、生活面で困ったことがあればスタッフやホストファミリーにすぐ相談できる環境が整っています。
移動・セキュリティ対策
ロサンゼルスでの生活において「移動の安全」は特に重要です。
- 夜間の一人歩きは禁止とし、夜間移動は必ずUberなどの配車サービスを利用するルールを設けています。
- 滞在先からスタジオまでのアクセスは、できる限り安全なルートを選定。必要に応じて、送迎サービスの手配も可能です。
- 滞在先周辺は比較的治安の良いエリアを厳選しているため、初めての留学でも安心して生活できます。
サポート内容
プログラムには、学ぶだけでなく「安心して留学生活を送るための仕組み」も含まれています。
空港送迎サービス(往復):ロサンゼルス国際空港に到着した際、専用スタッフが出迎え、滞在先まで安全にお送りします。帰国時も空港まで送迎があるため、初めての海外渡航でも不安がありません。
留学前サポート:渡航準備、持ち物リスト、航空券やビザ申請の流れを丁寧にサポート。初めての留学でも不安なくスタートできます。
現地日本語LINEサポート:到着後も日本語で相談できる窓口を用意。日常生活の疑問から体調面の相談まで、気軽に質問できます。
緊急対応サポート(オプション):体調不良やトラブルがあった場合に、24時間対応できる専用サポートをオプションで追加可能。ご希望に応じて別途料金で案内しています。
このように、高校生向けのプログラムでは「ダンスの成長」と同じくらい「安全と安心」を重視しています。親御さんにとっても、「信頼できるサポート体制がある」という点は大きな安心材料となるかと思います。
プログラムの種類と選び方

ロサンゼルスのダンス留学には、期間や目的に合わせてさまざまなプログラムが用意されています。
高校生の皆さんにとって大切なのは、「どんな経験をしたいのか」によってプランを選ぶこと。
ここでは代表的なプログラムと、それぞれの特徴・選び方のポイントをご紹介します。
1. ダンス集中留学:ダンスレッスンのみの留学プログラム

ダンスだけに専念するプランで、毎日複数のレッスンを受けながらダンス漬けの日々を過ごせます。
短期間でスキルを一気に伸ばしたい方や、将来プロを目指したい方におすすめです。
- おすすめの人:すでにダンス経験があり、基礎を持っている高校生
- メリット:短期間でも大きな成長を感じやすい
- 注意点:語学力が不安な方は、事前に最低限の英語表現を学んでおくと安心
2. 英語+ダンス留学:語学学校+ダンスレッスンのプログラム

午前は語学学校で英語を学び、午後はスタジオでダンスレッスンを受けるスタイル。
英語に自信がない高校生でも安心して挑戦でき、ダンスと同時に語学力もアップできます。
- おすすめの人:英語も学びたい方、将来海外進学や留学を考えている方
- メリット:語学とダンスを同時に習得できる
- 注意点:ダンスに使える時間は集中プランより少なくなる
3. ダンスキャンプ:春休みと夏休みにLAで開催のプログラム

長期は難しいけれど「短期間でも本場の空気を味わいたい」という高校生には、春休みや夏休みに開催される短期ダンスキャンプがおすすめです。
1週間〜の期間で、複数のスタジオを回りながら有名講師のレッスンを受けられる特別プログラム。
学校の休みを利用して参加できるため、初めてのダンス留学の第一歩としても最適です。
春休みや夏休みを利用して参加できる短期留学プラン。初めての海外や、まずはお試しでLAの雰囲気を体験したい高校生にぴったりです。
- おすすめの人:海外経験が初めての高校生、部活動や学校の予定がある方
- メリット:気軽に参加でき、帰国後も学校生活にスムーズに戻れる
- 注意点:短期間なので、目標を事前に決めておくことが大切
プログラム選びのポイント
- 目標を明確にする
「プロを目指すのか」「英語も伸ばしたいのか」「まずは体験してみたいのか」目的を整理しましょう。 - 期間を決める
学校の休み期間に合わせて短期にするか、将来のために長期を選ぶかで、得られる経験は大きく変わります。 - 保護者と相談する
高校生の場合、安全面や費用面のサポートは親御さんと一緒に考えることが必要です。親子で納得して選べるプランが、安心して挑戦できる一歩になります。
自分に合ったプログラムを選ぶことで、LAでのダンス体験はもっと充実したものになります。
次の章では、留学生活を支える大切な要素である【滞在方法】について詳しくご紹介します。
滞在方法|学生寮とホームステイ
「どこに住むか」で、留学生活の安心感や楽しさは大きく変わります。
特に高校生にとっては、安全で安心できる環境が最優先。
ロサンゼルスでは、学生寮とホームステイが主な滞在方法となり、それぞれに特徴があります。ここでは、高校生におすすめの滞在スタイルをご紹介します。
1. 学生寮

学生寮は、同じ目的を持つ仲間と一緒に生活できる環境です。寮には寮長が常駐しているため、安全面でも安心。
さらに、同じくダンス留学をしている学生が多く滞在しているので、スタジオまで一緒に行って、一緒に帰れるのも大きな魅力です。
初めての海外でも心強く、すぐに友達ができやすいのもポイントです。
学生寮についてさらに詳しくはこちら → LAダンス留学の滞在方法まとめ
2. ホームステイの紹介

ホームステイは、アメリカの家庭生活を体験できる貴重な滞在方法です。
食事付きで生活のリズムも整いやすく、英語力を自然に伸ばすチャンスも広がります。
ホストファミリーと交流することで、アメリカ文化を身近に感じられるのが大きな魅力です。
ただし、自由度は学生寮より少ないため、「自分の時間を大切にしたい」高校生には合わないこともあります。
3. 高校生に人気の滞在方法の紹介

多くの高校生に選ばれているのは学生寮です。安心できる寮長の存在や、同じ留学生と生活を共にできる点が人気の理由です。
仲間と一緒に行動できることで、通学やダンススタジオでの不安が減り、より充実した留学生活を送れます。
初めてのダンス留学には特におすすめの滞在スタイルです。
どんな滞在方法を選ぶかは、留学の満足度を左右する大切なポイントです。
次の章では、実際に【ダンススタジオまでの移動方法】について詳しくご紹介します。
ダンススタジオへの移動方法
「毎日のレッスン、どうやってスタジオまで行けばいいの?」
初めてロサンゼルスに来る高校生にとって、移動は大きな不安のひとつ。でも大丈夫!
スタジオまでの通学ルートや交通手段を知っておけば、安心してレッスンに通えます。
1. 寮からの移動
学生寮に滞在する場合は、立地が良く最短で徒歩10分というアクセスの良さが魅力です。
スタジオまで少し距離がある場合でも、バスや電車を利用して40分程度で通うことができます。
さらに、同じ寮に住むダンス留学生と一緒に行動できるので、安心感も抜群です。
2. ホームステイからの移動
ホームステイでは、ホストファミリーの家からスタジオまでバスや電車で30分〜50分程度かかります。
少し時間はかかりますが、アメリカの生活を身近に感じられるのが魅力。
移動中に車窓から見る景色や、地元の人たちとの交流も貴重な体験です。
3. LAの公共交通機関について
ロサンゼルスには Metro(地下鉄・バス) という公共交通機関が整っています。
TAPカードというICカードを使えば、バスと電車を1枚で利用でき、とても便利。
バスは路線が多く、地下鉄は主要エリアをつなぐので、目的地に合わせて使い分けが可能です。
詳しい交通ガイドはこちら → ロサンゼルス留学中の移動手段ガイド
4.おまけ:ウーバーなどの配車アプリ
夜遅くのレッスンや、荷物が多い日にはUberやLyftといった配車アプリが便利です。
アプリで簡単に呼べて、ドア to ドアで移動できるので安心。
少し費用はかかりますが、必要に応じて使い分けると安全性も高まります。
5. 動画で紹介・学生寮からミレニアムまでの移動
高校生ダンサーのリアル体験談
「実際にダンス留学をした高校生は、どんな毎日を過ごしていたの?」
留学を考えていると、リアルな体験談は一番気になるポイントですよね。
ここでは、奨学金を利用して3ヶ月間留学した石井さんと、短期ダンスキャンプに参加した高根さんの体験を紹介します。
あなたの留学プラン選びの参考になるはずです。
1. 石井さんの体験談|トビタテ留学JAPANで3ヶ月の英語+ダンス留学
高校2年生の石井さんは、文部科学省の奨学金プログラム「トビタテ留学JAPAN」を利用して、ロサンゼルスに3ヶ月間滞在しました。
午前中は語学学校で英語を学び、午後は【ミレニアム・ダンス・コンプレックス】や【プレイグラウンドLA】で本格的なダンスレッスンを受講。
「英語に自信がなかったけど、授業で習ったフレーズをそのままスタジオで使ってみたら、少しずつ友達ができました。ダンスだけじゃなく、言葉の壁を超える勇気を持てたことが大きな成長でした」
英語+ダンス留学プランについては、こちらで詳しく解説しています → ロサンゼルス語学留学まとめ
2. 高根さんの体験談|ダンスキャンプで2週間の短期留学
高校1年生の高根さんは、夏休みを利用してロサンゼルスの2週間ダンスキャンプに参加。
複数のスタジオで集中レッスンを受けながら、同世代のダンサーとすぐに打ち解けることができました。
「毎日違うスタジオでレッスンを受けて、本当に夢みたいな時間でした。日本では会えないような先生のクラスを受けられて、もっとダンスが好きになったし、また絶対に戻ってきたいと思いました」
短期キャンプの詳細はこちら → 短期ダンス留学プランまとめ
体験談からわかるように、留学スタイルは違っても得られる経験や成長はかけがえのないものです。
ダンススタジオや滞在方法が決まったら、次に気になるのはやっぱり「費用」。
ロサンゼルスでのダンス留学には、レッスン代だけでなく滞在費や生活費、交通費なども含まれるため、全体の予算を把握しておくことがとても大切です。
実際にどのくらいの費用がかかるのか、そしてどんな工夫をすれば費用を抑えられるのか。
次の章では【ダンス留学の費用】について詳しく解説していきます。
あなたの留学プランに合ったリアルな費用感を、ここでしっかり確認してみましょう。
高校生ダンス留学の費用
「ロサンゼルスでダンス留学したいけど、実際どれくらいのお金が必要なの?」
高校生にとって費用は一番の関心ごとですよね。
ここでは、代表的な留学プラン別の費用目安と、留学準備に必要な細かい出費まで詳しく紹介します。
事前に知っておけば、安心して計画を立てられます。
1. ダンス集中留学の費用
ダンスだけに集中するプランは、1ヶ月で約35万〜50万円が目安です。
授業料はスタジオのチケット制を利用するため、1レッスン15〜25ドル(約2,200〜3,700円)。
毎日複数のクラスを受けると費用は変動しますが、短期間で集中的にスキルを伸ばしたい人におすすめです。
2. 英語+ダンス留学の費用
語学学校に通いながらダンスを学ぶプランは、1ヶ月で約45万〜65万円。
語学学校の授業料が追加される分、総額はやや高めですが、英語力とダンス力を同時に鍛えられるのが魅力です。
語学学校の特徴はこちらで詳しく紹介しています → ロサンゼルス語学留学まとめ
3. ダンスキャンプの費用
春休み・夏休みの短期集中プログラムは、1〜2週間で約20万〜35万円。
複数のスタジオで特別レッスンを受けられるため、費用対効果が高いのが特徴です。
学校の長期休みを活用できるため、高校生に人気があります。
4. 留学に必要なその他の費用
プログラム費用以外にも、出発前の準備で次のような費用がかかります。
- パスポート申請料:5年用 11,000円 / 10年用 16,000円
- ESTA申請料:21ドル(約3,000円)
- 航空券:往復で10万〜20万円(時期や航空会社によって変動)
- 海外旅行保険:1ヶ月あたり2万〜3万円程度
このほかに滞在費(学生寮やホームステイ)や日常生活費も必要となります。
ロサンゼルスダンス留学費用>>ダンス留学費用について詳しくはこちらから
知っておきたい基本ルール
「ダンスを思いっきり楽しみたいけど、安全面も気になる…」
初めての海外生活では、不安を感じるのは当然です。でも、ちょっとした意識や習慣で安心感はぐっと高まります。
ここでは、高校生ダンサーが特に気をつけたいポイントを紹介します。
1. 遅い時間に移動しない
ロサンゼルスは広い都市ですが、暗くなってからの移動は避けるのが基本です。
レッスンが夜遅くに終わる場合は、できるだけ日中の時間帯に受講するか、同じ寮に住む仲間と一緒に行動するのが安心。
どうしても遅い時間に移動する必要があるときは、公共交通機関ではなく UberやLyftなどの配車アプリ を活用するのがおすすめです。
→ 配車アプリや交通手段の詳細はこちら → ロサンゼルス留学中の移動手段ガイド
2. 知らない場所に行かない
LAには有名スタジオ以外にもワークショップやイベントがありますが、治安状況はエリアによって大きく異なります。特に高校生の場合は、スタジオ以外の場所で行われるイベントやワークショップには安易に参加しない方が安全です。信頼できる講師やスタジオを通じて紹介された場所以外は避けることを意識しましょう。
「知らない場所に行かない」ことが、トラブルを未然に防ぐ一番の方法です。
安心して学べる環境を整えることで、ダンスに集中できる時間が増えます。
次の章では、留学生活をより充実させるために欠かせない【ダンス留学に必要な英語力】について解説します。
ダンス留学に必要な英語力

「英語ができなくてもダンス留学はできるの?」
多くの高校生が最初に不安に思うのが、この英語力の問題です。結論から言えば、英語が完璧でなくてもダンス留学は可能ですし、レッスンを受けることもできます。なぜなら、ダンスそのものが“世界共通の言語”だからです。
ただし、実際のレッスンでは大きな音楽が流れる中で先生の指示を聞き取る必要があります。英語に慣れていない最初のうちは、先生が何を言っているのかを理解するのは難しいと感じるかもしれません。特に「もう一度この振りをやろう」「カウントを変えて踊ろう」など細かい指示は、音楽にかき消されてしまいがちです。
それでも心配しなくて大丈夫です。ロサンゼルスのダンススタジオには、世界中からさまざまな国籍のダンサーが集まります。先生たちもそのことを理解しているので、はっきりとゆっくり話したり、体の動きで伝えたりする工夫をしてくれます。そのため、聞き慣れない英語でも比較的理解しやすいのが特徴です。
また、最初のうちは意味がわからなくても、先生の動きを見て真似するだけでついていけるのがダンスレッスンの魅力です。周りのダンサーの動きを参考にすることで、自然とレッスンの流れがつかめるようになります。
さらに、レッスンを重ねるごとに英語の耳も少しずつ鍛えられます。
- 「5, 6, 7, 8」といったカウントの取り方
- 「from the top(最初からもう一度)」
- 「switch lines(列を交代して)」
など、レッスンでよく使われるフレーズは繰り返し出てくるため、自然に理解できるようになります。
最初はわからなくても大丈夫。慣れていけば必ず理解できるようになる——これが多くの留学生の実感です。実際に「最初の1週間は聞き取れなかったけど、1ヶ月後には先生の指示が自然に理解できるようになった」という声も多く聞かれます。
つまり、ダンス留学において必要な英語力は「完璧な会話力」ではなく、ダンスに必要な基本的な指示を理解できるようになる耳慣れと度胸です。始めは勇気を出して挑戦すること、そして続けることで少しずつ自信がついていくのです。
保護者様へのメッセージ
大切なお子さまを海外へ送り出すことは、期待と同じくらい大きな不安も伴うものです。
「安全は大丈夫?」「英語ができなくてもやっていけるの?」「食事や生活はきちんと整っているの?」など、保護者様からいただくご質問はさまざまです。
私たちは、その一つひとつの不安に寄り添い、現地で安心して過ごせるようにサポート体制を整えています。
学生寮には寮長が常駐しており、生活面での困りごとにすぐ対応できる環境があります。さらに、寮には同じ目的を持つダンス留学生が多く滞在しているため、スタジオまで一緒に通い、帰ってこられる安心感があります。初めての海外生活でも「一人きりではない」ことが、お子さまの自信と安心につながります。
また、現地には日本語対応可能なスタッフが常駐し、留学生活全般をサポートします。困ったことがあれば、日本語で相談できる環境があるため、親御さんにとっても安心です。
お子さまの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、安全とサポートの両立を実現する。それが私たちの使命です。
保護者様にも「安心して送り出せる」と感じていただけるよう、出発前から現地生活、そして帰国までしっかりとサポートさせていただきます。
まとめ|高校生だからこそ挑戦できる
ロサンゼルスでのダンス留学は、ただ技術を磨くだけではありません。世界中のダンサーと出会い、自分の殻を破り、新しい自分に出会える貴重な経験です。
高校生のうちに挑戦することで、吸収力のある時期に本場のダンスや英語、そして異文化交流を体験できます。
- ダンス集中留学で思い切り踊りに没頭する
- 英語+ダンス留学で語学力も同時に伸ばす
- 短期ダンスキャンプで休みを活用し海外の空気を味わう
どのプランも、きっとあなたにとって一生忘れられない経験になるはずです。
大切なのは「英語が完璧じゃないから…」「初めての海外だから…」と不安で止まってしまわないこと。サポート体制や安全の工夫が整っている今だからこそ、一歩を踏み出せます。
あなたのダンス人生に、新しい可能性を広げるチャンスがここにあります。
次のステージへ進む準備を、このページから始めてみませんか?
LINEで無料相談・資料請求はこちらから
ロサンゼルスでのダンス留学に少しでも興味を持ったら、まずは気軽にご相談ください。
「費用についてもっと知りたい」「自分に合うプログラムを相談したい」「保護者への説明が必要」など、どんな内容でもOKです。
LINEなら日本語でスムーズにやりとりができ、無料で資料請求も可能です。
未来の一歩を踏み出すために、まずはここから始めてみませんか?
