はじめに

ロサンゼルスでのダンス留学も2回目、3回目になってくると、入国手続きの煩雑さに悩まされる人も多いはず。
そんなあなたにおすすめなのが、モバイルパスポートコントロール(MPC)です!

MPCを使えば、到着後の入国審査をスマホひとつでスムーズに完了!
この記事では、MPCの基本情報から使い方、注意点まで、ダンス留学生向けにわかりやすく解説します。


モバイルパスポートコントロール(MPC)とは?

モバイルパスポートコントロール(MPC)とは、
アメリカ税関・国境警備局(CBP)が公式に提供している無料アプリです。

事前にパスポート情報と渡航情報を登録しておき、アメリカ到着後、スマホから入国申請を送信。
専用レーンを利用することで、通常の入国審査よりも早くアメリカに入国することができます。

【ポイントまとめ】

  • 無料で誰でも使える
  • 申請・面接不要
  • アプリ操作だけで完了
  • ロサンゼルス国際空港(LAX)でも利用可能!

MPCが使える条件

  • 日本国籍者もOK(ESTAまたは有効なビザ保持者)
  • ESTA利用が2回目以降の短期滞在者、F-1ビザの長期留学生も対象
  • スマホにMPCアプリをインストールできること(iOS・Android対応)

ポイント!
初めての渡航でも使えますが、空港の流れを把握している2回目以降の渡航者に特におすすめです。


MPCを使うメリット・デメリット

【メリット】

✅ アプリだけで完結、面倒な登録作業なし
✅ グローバルエントリーのような事前審査不要
✅ MPC専用レーンで並ぶ時間を短縮できる
✅ 完全無料で使える(カード登録も不要)

【デメリット】

⚡ 利用できる空港が限られている(LAXは対象だが地方空港は注意)
⚡ システムエラーや入力ミスがあると通常レーンに回される
⚡ 繁忙期には専用レーンも混雑する可能性あり


【ステップ解説】MPCの使い方

ステップ1:アプリをインストール

  • iPhoneユーザーはApp Storeから
  • AndroidユーザーはGoogle Playから
    【Mobile Passport Control】アプリをダウンロードしましょう。
    インストールは無料です!

ステップ2:アカウント作成・パスポート情報登録

  • 名前、生年月日、パスポート番号を入力
  • 渡航目的(観光・学生など)を選択
  • 滞在先の住所を簡単に登録(ホームステイ先や寮の住所)

※情報は出発前に登録しておくと安心です!


ステップ3:アメリカ到着後に入国申請を送信

  • 飛行機を降りたら、スマホを開いてMPCアプリを起動
  • 必要事項(税関申告など)に回答
  • 「Submit(送信)」ボタンを押すだけ!

✅ 送信後、アプリ上にQRコードが表示されます。


ステップ4:MPC専用レーンへ進む

  • 空港に設置されている「MPC専用レーン」へ向かいます
  • 係員にスマホ画面のQRコードを提示すればOK!
    (通常レーンよりも短時間で手続き完了できます)

【実体験レビュー】実際にMPCを使った留学生の声

🎤 体験談1(20代・女性ダンサー)
「初めて使ったときは不安でしたが、想像以上に簡単!30分以内に空港を出られました!」

🎤 体験談2(20代・男性ダンサー)
「グローバルエントリーは難しかったけど、MPCはアプリ入れるだけで使えるから本当に助かった!」

🎤 体験談3(高校生ダンサー)
「友達に教えてもらって使いました。これがなかったら行列でヘトヘトになってたかも…!」


よくある質問(Q&A)

Q1. ESTA利用者も使えますか?
→ はい、使えます!ESTAで2回目以降の留学であればMPCで入国申請できます。

Q2. Wi-Fiがないと使えませんか?
→ 飛行機を降りたあと、空港のフリーWi-Fiを利用して申請可能です。

Q3. アプリは日本語対応していますか?
→ いいえ、基本は英語表記ですが、操作は非常に簡単です。


まとめ

モバイルパスポートコントロール(MPC)は、
アメリカ入国をぐっとラクにしてくれる、ダンス留学生必見の便利アプリ

面倒な手続きなし、完全無料、スマホひとつでできるので、
「2回目以降の留学だから、少しでもスムーズに入国したい!」という方には特におすすめです。

事前にアプリ登録を済ませて、ロサンゼルスで最高のダンス留学ライフをスタートさせましょう!

✅【MPCアプリを今すぐダウンロード】
👉App Store/ここをクリック
👉Google Play /ここをクリック