
ロサンゼルスでダンス留学をした先輩たちに「1番大変だったことは?」と聞くと…
ほぼ全員がこう答えました。
それは——
「英語が思ってた以上に話せなくて辛かった」こと。
ダンスを学びに来たはずなのに、最初にぶつかる壁は“レッスン”ではなく“英語”。
特にこんな場面で苦労する人が多いんです。
①レッスン前の雑談
→ 周りは英語でワイワイ盛り上がってるけど、自分だけ話に入れない…
②先生のアドバイス
→ 英語が聞き取れず、「え?何て言ったの?」と焦る…
③話しかけられた時の返事
→ 笑ってごまかすだけになっちゃう…
実はこれ、ほとんどのダンス留学生が最初に感じる“あるある”なんです。
みんな最初は英語が話せないのが当たり前。
でもだからこそ、少しでも日本にいる間に英語の準備をしておくと安心感が全然違うんです!
日本で今からできる!オススメ英語対策🇺🇸
① ダンス英語を覚えておこう!
→「from the top(最初から)」
「freestyle(自由に踊って)」
「mark it(軽く通すだけ)」など
レッスンでよく使われる英語は必須!
② 英語のリスニングを習慣に
→ YouTubeで「Dance Class in English」や
「Dance Slang」で検索すると
リアルなレッスン動画がいっぱい!
字幕付きで見てもOK!
③ 簡単な自己紹介を暗記
→ 名前、出身、好きなダンスジャンル
滞在期間は英語でスムーズに言えるように!
英語が苦手でも大丈夫
最初は誰でも壁にぶつかるけど
それを乗り越えた先には「英語で友達ができる」
「先生とコミュニケーションが取れる」
「レッスンがもっと楽しくなる」
そんな成長が待っています!
ダンス留学は、英語力も一緒に伸びる最高のチャンス。
今から少しずつ準備して、未来の自分をラクにしてあげましょう!