
ロサンゼルスでのダンス留学は、夢に一歩近づくチャンス✨
でも、現地に到着して数日後…
「うわ、あれ持ってくればよかった…」
「まさか、こっちでこんなに手に入りにくいとは…」
そんな“あるある”を、実際に留学した先輩たちは何度も経験しています。
この記事では、パスポートやビザといった必須アイテムは省きつつ、「これは日本から持ってきて正解だった!」というリアルなアイテムたちを厳選して紹介します。
ロサンゼルスで快適に、そして自分らしくレッスンや生活に集中するためのヒントをお届けします!
第1章|美容・ケア用品は“日本クオリティ”が最強だった!
ダンスレッスン後は大量の汗。肌も髪もストレスを受けます。
でもアメリカのドラッグストアに行くと…「香りが強すぎる」「オイリーすぎる」など、日本の感覚とはかなり違うことに驚くはず。
✅持ってきてよかったアイテム一覧
- 日本製の日焼け止め(軽くて伸びやすい/アメリカ製はSPFが高すぎて乾燥することも)
- シートタイプのメイク落とし(現地ではオイルクレンジングが主流で肌に合わない人も)
- フェイスパック(スタジオ後に肌を整える“自分ケア時間”に最高)
- お気に入りのシャンプー&トリートメント(アメリカのは香りも洗浄力も強すぎ)
- コンタクト&洗浄液(使い捨てレンズは日本の方が安くて快適)
- 日本製の生理用品(サイズ感・吸収力・肌触りが圧倒的に違う!)
🎤先輩ダンサーの声
「シートパックは毎週末の癒しタイム。肌も気持ちも落ち着きます🍃」
第2章|ダンスレッスンで「あって助かった」便利アイテム
どんなに技術があっても、現地のスタジオ環境に慣れるには時間がかかります。
そんな中、“ちょっとした工夫”が、心の余裕につながるんです。
✅持ってきて正解だったもの
- インソール(特にヒールレッスン用):足の疲れを軽減
- 速乾タオル:毎日のレッスンで大活躍。すぐ乾くので洗濯回数が減る!
- 着替え用の小分けポーチ:濡れた服と乾いた服を分けられて快適
- 洗濯ネット:現地の洗濯機は強力すぎて衣類が傷むことも…
💡豆知識:
ロサンゼルスのコインランドリー文化では、まとめて洗濯・乾燥が基本。ネットがあると、レッスン着の劣化を防げます。
第3章|生活を支える“あってよかった”日用品たち
日本だと当たり前にあるモノが、アメリカではなかなか見つからないことも。
日々の生活に欠かせない「こだわりの品」は、持参するのがベストです。
✅あると安心なもの
- 圧縮袋(衣類の収納&帰国時のお土産スペース確保に)
- 静音タイプの目覚まし時計(ルームメイトやホストファミリーに気を使える)
- 水筒・タンブラー(スタジオでの水分補給に必須」)
- お箸(やっぱりお箸があると食事が楽ちん)
- おりたたみ傘(現地は傘文化がないため、丈夫な傘は高価)
🎤先輩の声
「日本の100均で買った静音目覚まし、ルームメイトに褒められました(笑)」
第4章|語学&スタジオ外コミュニケーションの味方たち
ダンスだけじゃない!スタジオ外の英会話にも不安を感じる人が多いはず。
だからこそ、留学前に準備しておきたいのが“自分を支える学習グッズ”です。
✅おすすめアイテム
- 翻訳アプリ(レッスン/日常会話編)
- お気に入りの筆記用具&ノート(現地のノートは分厚くて重い)
- イヤホン(ノイズキャンセリング機能付きならベスト):移動中の学習にも◎
🔗 関連記事:
英語ができなくても大丈夫?ダンス留学に必要な英語力と会話フレーズ
第5章|日本の味は“心の支え”!食のアイテムは少しでもOK
アメリカには日本食スーパーもありますが、すべてが高額&種類も限られます。
現地生活が長くなるほど“日本の味”が恋しくなってきます…🍚
✅おすすめの日本の味
- インスタント味噌汁(飲むだけでほっとする)
- ふりかけ&お茶漬けの素(炊飯器がない環境でも使いやすい)
- お菓子(ハイチュウ、柿の種、きのこの山など)
- カップスープ(海外のスープは塩気が強すぎることも)
🎤先輩の声
「レッスンで疲れて、ご飯を作る元気がないとき“お茶漬け”に救われました…」
第6章|これは注意!持ってきてはいけない or トラブルになりやすい物
❌避けるべきアイテム
- 動物性食品・肉エキス入り食品:入国時の税関で没収される可能性あり
- 大量の医薬品:処方薬でなければ持ち込み制限に注意
- ブランド品を大量に持ち込む行為:転売と疑われるケースあり
📎 お役立ちサイト:
アメリカ入国時の持ち込み制限について
留学生のリアルな体験談📣
💬「現地のドライヤーが強すぎて髪がバサバサに…。日本の旅行用ミニドライヤー、もっと早く持ってくればよかった…」
💬「ルームメイトとバスルームが共同だったので、吊るせる収納ポーチが本当に便利!」
💬「留学前に買ったふりかけ10袋は神。毎日ご飯が楽しみに(笑)」
まとめ|“なくても平気”より“あると快適”が成功のカギ
ロサンゼルスではなんでも揃う。
そう言われますが、実際は「高い」「品質が違う」「探すのに時間がかかる」ことが多々あります。
たとえ1つ1つが小さなものでも、
“自分のスタイルをキープできる持ち物”は、ダンス留学を成功に導く大きな味方です。
🎁LINE登録でチェックリストGET!
どのアイテムをどのくらい持って行くべきか、迷っていませんか?
今ならLINE登録者限定で、「LAダンス留学持ち物チェックリストPDF」を無料プレゼント中✨
他にも、以下のような情報も定期配信しています📩
- ダンススタジオ最新情報
- 留学生のリアル体験談
- お得なキャンペーン&割引情報
📲 いますぐLINE登録して、自分だけの留学準備を進めよう!
▶【LINE登録はこちら】◀