✈️ロサンゼルスダンス留学の最初の壁、それが「入国審査」!

「ついにLAに到着!」「憧れのスタジオでレッスンができる!」
──その前に待っているのが、アメリカ入国審査です。

入国審査では、審査官があなたの滞在目的や期間を確認します。
英語でのやり取りがあるため、初めての人はドキドキしますよね。

でも安心してください。
実際には、ほとんどのダンス留学生が数分〜10分程度で通過しています。
大切なのは「落ち着いて」「正直に」答えること。

審査官は怪しい行動や虚偽の申告を避けたいだけなので、
堂々と自信を持って対応すれば大丈夫です😊


💬入国審査で何を聞かれるの?

入国審査官は主に次のような質問をします。

  • Why are you visiting the U.S.?(アメリカへは何の目的で来ましたか?)
  • How long will you stay?(どのくらい滞在しますか?)
  • Where will you stay?(どこに滞在しますか?)
  • Do you have a return ticket?(帰りのチケットはありますか?)

これらは、「不法滞在しないかどうか」を確認するための質問です。
つまり「日本に帰る意思があるか」が重要ポイント!


🎯ダンス留学生は「観光」と伝えるのが正解!

短期(3か月以内)のダンス留学では、学生ビザではなくESTAでの入国が基本です。
その場合、入国目的は「観光(Sightseeing)」と伝えるのがベスト。

たとえば──

“I’m here for sightseeing and to take some dance classes.”
(観光で来ました。ダンスのレッスンも少し受けます。)

このように「観光+ダンスレッスン」と答えれば自然です。

逆に、「I’m studying dance in LA.(LAでダンスを勉強します)」
と言い切ると、学生ビザが必要と判断されることがあります⚠️

もし詳しく聞かれた場合のみ、
「観光のついでにスタジオでレッスンを受ける」と補足すればOKです。


🚨「別室送り」ってなに?どうして起こるの?

SNSなどでよく聞く「別室送り(Secondary Inspection)」という言葉。
これは、追加の確認が必要な場合に行われる2次審査のことです。

🔍別室送りになる主な理由

  • ESTAやパスポート情報の不一致
  • 入国目的の説明があいまい
  • 英語が通じず、会話に時間がかかった
  • 過去に長期滞在やビザ申請歴がある
  • チケットの日程が長すぎる、または帰国便がない

つまり、「少し確認したいな」と思われた時に行われる手続きなんです。


🕰別室で何が起きるの?流れを解説

1️⃣ 入国審査のカウンターで、審査官が他の職員を呼び出す
2️⃣ 「Follow me.」と案内されて別室(セカンダリールーム)へ
3️⃣ パスポートを渡して、順番を待つ
4️⃣ 別の担当官が質問やデータ確認を行う
5️⃣ 問題がなければ、そのまま解放!

時間は人によって異なりますが、10分〜30分程度で終わることが多いです。
怖がる必要はありません。
あなたが正直に答えれば、問題なく通過できます🙆‍♀️


🗣別室でよく聞かれる質問と答え方

以下は実際にダンス留学生が聞かれた質問の一例です。

  • What are you going to do in Los Angeles?
     → “I’m sightseeing and taking dance classes for two weeks.”
  • Where are you staying?
     → “At a student dorm arranged by the local agency.”
  • Do you have your return flight ticket?
     → “Yes, this is my flight back to Japan on April 2nd.”

短く・はっきり答えることがポイント。
焦って沈黙すると、余計に質問が増えることがあります。
笑顔で落ち着いて答えましょう✨


📱スマホを見せてOK?証拠を見せると安心!

審査官によっては「スタジオの名前は?」「どんなレッスン?」と
細かく聞かれる場合もあります。

そんな時は、
・ダンススタジオの予約メール
・滞在先の住所メモ
・帰国便のチケット画面

などをスマホで見せるとスムーズに進みます。
ただし、勝手にスマホの中を見せる必要はありません。
「I can show you my booking confirmation.(予約画面を見せられます)」
と伝えれば十分です。


💬留学生のリアル体験談

🌸体験談①:英語が通じずに焦ったけど、LINEの予約メールで解決!

審査官に「何しに来たの?」と聞かれて、
“Dance… class…?”としか言えず焦りました。
でも、ミレニアムの予約メールを見せたらすぐOKになってホッとしました!

🌼体験談②:滞在先の住所を言えずに再質問

「Where are you staying?」に答えられず、もう一度呼ばれました。
寮の住所を英語でメモしておけばよかったと後悔…。
次からは紙に書いておこうと思いました!

🌻体験談③:学生ビザが必要?と聞かれたけど大丈夫だった

“I’m not studying at a school, just taking short dance classes.”
と答えたら、「OK, you’re good.」と笑顔で通過できました!


🧳入国審査で慌てない!準備チェックリスト

ロサンゼルス空港(LAX)に着いた瞬間からが本番です。
不安をなくすために、以下の準備をしておきましょう!

✅ パスポートの有効期限(帰国まで6ヶ月以上)
✅ ESTAの有効期限
✅ 帰国便チケットの控え(印刷 or スマホ保存)
✅ 滞在先の住所と連絡先(英語表記)
✅ ダンススタジオの予約確認メール
✅ 緊急連絡先(留学サポート会社 or ホストファミリー)

これらを1つのフォルダにまとめておけば、別室でも慌てません。

📎内部リンク:[ロサンゼルス空港送迎サービスについて](例:/airport-support)


🌐別室送りを防ぐコツ

  • 英語が苦手でも焦らない!
     → “I’m sorry, my English is not very good.” と伝えればOK。
  • 嘘をつかない!
     → 「観光なのに仕事をする」と思われると長引きます。
  • 書類はすぐ出せる場所にまとめておく!
     → バッグの奥にしまうと時間がかかります。
  • 笑顔と落ち着いた態度!
     → 態度が明るいだけで印象が良くなります。

🧡まとめ|入国審査は怖くない!準備があなたを守る

別室送りと聞くとドキッとしますが、
実際には「追加確認」にすぎません。

誠実に、落ち着いて答えれば大丈夫。
入国審査は留学の第一ステップであり、
ここを越えれば、LAでの夢のダンス生活が待っています🌈


💬LINEで無料相談・資料請求はこちら!

「入国審査が不安…」
「英語でうまく答えられるか心配…」

そんなあなたに、
リビングアメリカでは 空港でのサポート付きダンス留学プラン をご用意しています✨

  • LAX空港で現地スタッフがプラカードでお迎え
  • 入国審査での質問内容を事前に個別アドバイス
  • 滞在先までの送迎付きで、初日から安心

🎁無料相談では、
あなたの留学プランに合わせて最適な渡航準備を一緒に考えます。


👉今すぐLINEで気軽に相談しよう!
[LINEで相談する]


🔗関連記事