ロサンゼルスでのダンス留学を考えているあなたへ。スタジオに通う毎日を、もっと自由で快適にしたくありませんか?
バスは時間が読めないし、Uberはちょっと高い…そんな時、現地のダンサーが愛用している移動手段が「電動キックボード」です!

実はロサンゼルスでは、電動キックボード(エレクトリックスクーター)で移動するのは当たり前。アプリ1つで簡単に使えて、短距離の移動にとっても便利なんです。

今回は、そんな電動キックボードの使い方や料金、注意点、留学生の体験談まで詳しく解説していきます。


ロサンゼルスの街中にはキックボードがいっぱい!🚦

ロサンゼルスのダウンタウンやスタジオ周辺を歩いていると、道端にカラフルなキックボードが並んでいるのをよく見かけます。「Bird」「Lime」「Spin」などのロゴがついたそれらは、すべて電動キックボードのシェアサービス。

スタジオから次のスタジオへ移動したい時、買い物の帰り道、ちょっと遠くのカフェまで行きたい時など、キックボードがあるだけで移動がぐっと楽になります。

実際に現地のダンサーや留学生も「LA生活の必須アイテム!」と口を揃えるほど便利なアイテムです。


電動キックボードってどう使うの?🧐

まずは使い方の流れを簡単に紹介します。

  1. 専用アプリをスマホにダウンロード(Bird・Limeなど)
  2. アカウントを作成(電話番号やメール、決済方法を登録)
  3. 地図上に表示されたキックボードを探す
  4. 現地でキックボードを見つけたらQRコードをスキャン
  5. スタートボタンを押して乗車開始!

日本ではあまり馴染みのないサービスかもしれませんが、LAではとてもスムーズに使えるシステムが整っています。


主な電動キックボードアプリ3選📱

1. Bird(バード)

  • 最もポピュラーなサービスで、台数が多く見つけやすい
  • UI(画面操作)がシンプルで初心者にもおすすめ
  • 料金:初乗り$1+1分ごとに約$0.39

2. Lime(ライム)

  • 自転車タイプも選べるのが特徴
  • プロモコードが豊富で、割引が狙いやすい
  • 料金:Birdとほぼ同じ、やや割安のこともあり

3. Spin(スピン)

  • オレンジのカラーが目印
  • 短距離の利用に適しており、ローカルの学生に人気
  • 操作も簡単で安定感あり

それぞれのアプリには初回無料ライドや友達紹介コードもあるので、うまく活用すればかなりお得に移動できます!


驚きポイント!実は…●●すると罰金に⁉💥

ロサンゼルスでは、電動キックボードには独自のルールが存在します。これを知らないと、罰金$100〜$200なんてことも…!

要注意のルール一覧:

  • 歩道は走ってはいけない(原則自転車レーンのみ)
  • 必ず車道の右側を通行
  • 2人乗りは禁止(1人専用)

慣れないうちは怖いと感じるかもしれませんが、ルールを守って乗ればとても便利な移動手段です。


アプリの登録には何が必要?💳

アプリの登録に必要なものは以下の通りです。

  • スマートフォン(iOS・Android対応)
  • 電話番号 or メールアドレス
  • クレジットカードまたはApple Pay/Google Pay

日本のクレジットカードでも基本的に問題なく登録可能ですが、VisaまたはMastercardの国際ブランド付きのカードが推奨です。


留学生のリアル体験談🎤

20歳/Kenjiさん
「ミレニアムから次のレッスン先まで、バスが全然来なくて焦ってた時に初めて乗りました!意外と簡単に操作できたし、風を感じながら移動するのがめっちゃ気持ちよかった!今ではほぼ毎日使ってます。」

25歳/Sakiさん
「アプリで見ると、スタジオの近くにたくさんキックボードがあることに気づいて。最初は怖かったけど、慣れればかなり快適!夜に帰る時もサクッと移動できて、安心感がありました。」


気をつけたいポイント&失敗談⚠️

  • 充電が切れかけていて、途中で止まってしまった!
    →開始前にアプリでバッテリー残量を確認しましょう!
  • 雨の日にスリップして転倒…
    →LAでも雨の日は滑りやすいので、乗らない方が安全です。

割引&節約ワザ💡

  • 初回登録時にプロモコードを入力すると最初の1回が無料に
  • 友達紹介で両者に$3〜$5分の無料ライド
  • 長期利用者向けに月額パス($5〜$20)がある場合も
  • 毎日乗る人は“定期券”的に使うとコスパ最強!

プロモコードは現地の友人やSNSでシェアされていることも多いので、チェックしておくとGOOD!


ダンサー向け!移動時の持ち物と注意点🎒

  • ダンスバッグはリュック推奨!→片手運転はNG
  • 飲み物はスクリュータイプのボトルでしっかり閉まるものを
  • ヘルメットはレンタルできる場合もあるが、自分で用意するのが安心

また、スニーカーなど滑りにくい靴で乗ることをおすすめします。


LAダンスライフを自由に楽しむために🕊️

ロサンゼルスは広くて、バスや電車だけでは不便な場面も多々あります。
でも、電動キックボードをうまく活用すれば、通学・買い物・カフェ巡りなど、自分のペースで自由に動ける生活が叶います✨

もちろん安全第一で、ルールを守って楽しく使いましょう!


📩もっと詳しい情報はLINEで気軽に相談!

「実際にどのアプリを使えばいいの?」「語学力が心配だけど登録できる?」など、不安や疑問がある方はLINEからお気軽にご相談ください💬
ロサンゼルスの生活を体験したスタッフが、あなたにぴったりの移動方法をご提案します!

▶【LINEのお問い合わせはこちらから】


🔗関連記事のご紹介

🔗関連サイトのご紹介