
「今日のレッスンは代行です。」
え、ちょっと待って!?😱💦
日本では、レッスンの先生が代行になることはほとんどなく
もし代行になったとしても事前にしっかり告知されるのが普通。
でもLAのダンスレッスンでは 代行は日常茶飯事!
しかも、 代行のお知らせはギリギリ or なし…!?
レッスンを受けに行って初めて知ることも多く
「え、先生変わってるじゃん!?」
とその場で驚くことも😨💥
なぜこんなことが起こるのかというと…
先生は忙しい!?
LAのダンス講師は
スタジオでレッスンを教える以外にも、
バックダンサー、振付、ツアー同行
MV撮影など超多忙!
急に仕事が入ることも多く
その影響でレッスンの代行が頻発するのです。
そして… 時には代行の先生が見つからず
レッスンがキャンセルになることも!😵
せっかく楽しみにしていたのに
先生がドタキャンで落ち込むこともあるけど
代行の先生のレッスンも
レベルが高くて新たな発見があることも✨
ダンス留学生体験談
🗣 体験談①:代行だったけど…「逆に得した!」という話
Yunaさん
ダンス留学2週目、ずっと楽しみにしていたミレニアムの有名なヒップホップ講師のレッスンに参加したら、まさかの“代行”!最初はショックでした。でも、その代行の先生がめちゃくちゃ明るくて、「代行だからこそ、チャレンジできる内容をやるよ!」というノリで、すごく自由なスタイルのレッスンに。思い切って前に出て踊ったら、先生がインスタに動画もアップしてくれて、逆に思い出に残るレッスンになりました。代行=ハズレじゃないって知れた体験でした。
🗣 体験談②:「代行で焦ったけど、スタジオ文化を学べた」
Mikuミクさん
ティミリーTVで受けたジャズファンクのクラス。先生のインスタを何度もチェックして準備してたのに、当日スタジオに行ったら代行と聞いてビックリ…。しかも代行の先生はまったく違うスタイルの振り付けで、正直最初は戸惑いました。でもレッスン後に現地の子たちが「これがLAだよ!いろんなスタイルを試せるのが楽しいんだよ」って話してくれて、「これもダンス留学の一部なんだ」と前向きに受け入れられるように。予定通りにいかなくても、それを楽しめる心が大事なんだなと思いました。
代行は日常茶飯事
💡 LAダンスレッスンを受けるなら、こんな心構えが大事!
✅ 受けたい先生のレッスンでも、代行の可能性を考えておく!
✅ 代行の先生でも「新しいスタイルが学べる!」と前向きに受ける!
✅ どうしても受けたい先生がいるなら、スケジュールを確認しつつ何度かチャレンジ!
LAのダンスシーンは「想定外」が日常
だからこそ、どんな状況でも楽しめる柔軟性が大事!💃✨
お気軽にお問い合わせください
「ダンス留学に興味があるけど、代行って実際どうなの?」「スタジオの選び方が不安…」「英語ができなくても大丈夫?」そんな疑問や不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。実際にロサンゼルスでのダンス留学を経験したスタッフが、あなたの留学プランにぴったりのアドバイスをいたします。
👇
▶ LINEでのお問い合わせはこちらから
🔗 関連記事
- 👉 LAの人気ダンススタジオ5選を徹底比較!
代行が多いスタジオや、講師が固定の傾向にあるスタジオの特徴を比較しながら、自分に合った場所を探す参考に。 - 👉 ダンス留学中に英語ができなくて困ったこととその対処法
代行の先生は想定外の英語表現を使うことも。突然の変更にも対応できるよう、最低限の英会話スキルを準備しておくのがおすすめです。